こんにちは、なごみです。
出会いと別れの季節ですね、
皆さまどんな春を迎えましたでしょうか。
小友町にも、ばっけ(フキノトウ)やつくし、福寿草など、春の訪れを告げる草花が芽吹き始め、長い冬がやっと明け始めました。
ばっけの天ぷ...
2025/04/09 | げんきなおらほのまち小友町事務局 まち協だより47号です |
---|---|
2025/03/14 | まつりチーム 獅子に息吹をもたらす~カンナガラができるまで~ |
2025/03/11 | げんきなおらほのまち小友町事務局 まち協だより46号です |
2025/02/17 | 社会・教育チーム 映画試写会やりますよ〜 |
>>一覧 |
私たちは「これからどうすればよいのだろう?」という不安を抱いています。高齢の方々は「子や孫世代など、次の世代がどうなるのか」、若い世代は「自分たちの未来がどうなるのか」という不安です。
2016年に遠野市から「住民主体で小友の地域づくりの計画、実践をしてみませんか?」という提案があり、小友に移り住んできた方も...